この記事の目次
どうする家康 第14回 家康 金ヶ崎でどうする! を独自の視点と感想で紹介
今回も前回同様、歴史上の人物は敬称を省略させていただきます。
今回も一部ネタバレの要素があるかもしれませんので、まだ未見の方はお気をつけください。
衝撃的な印象の室町幕府第15第将軍である足利義昭と面会したものの、家族のために用意したお土産(こんぺいとう)を食べられてしまった殿。
現代であればハラスメント案件になったり炎上しそうな足利義昭の行動でした。「この将軍のためにがんばりたくないわー」と、殿が直接言ったわけではありませんが、それを感じさせるような古田新太さんの名演技でもありましたね。
朝倉義景を征伐するために金ヶ崎まで来た織田徳川連合軍ですが、前回の最後に浅井長政が裏切って浅井と朝倉で挟み撃ちにしそうな展開になっていました。
お市は信長に知らせようとしますが、失敗してしまいます。
お市にただならぬ恩を受けたお付の阿月が走って知らせようとします。人並み外れた走力があるとは言え、大変な距離ですよね。
阿月は殿の元に辿り着きますが、無理がたたって命を落としてしまいます。
阿月を演じた伊東蒼さんの迫真の演技に涙した方もおられたのではないでしょうか。幼少の頃から大変な人生を送ってきた阿月ですが、最後はお市に縁やゆかりのある殿に看取られたことは救いだったようにも思えます。
阿月が辿りつく前にも、軍議が開かれ朝倉義景が籠城ではなく、軍を動かしたことについて殿は信長に「どう思う?」と質問され、その場では殿は即答は避けましたが、表情から「これは何かあるかも・・」という様子が伺えました。
殿は家臣団と話した上でよく検討し、信長に一時撤退するように伝えますが、信長は聞く耳を持とうとせず紛糾します。
しかしどうする家康を毎回ご覧になっている方はお気づきになったかもしれませんが、もはや信長に異を唱えようとする者はもはや殿しかいなくなっています。敵に挟み撃ちされて織田徳川連合軍の壊滅を防ぐには、殿が信長を説得するしかありません。
殿と信長は紛糾して、殿は家臣団に止められて引きますが、その後に織田家重鎮の柴田勝家がやってきて「お館様が笑顔を見せるのは徳川様がいる時のみです。どうぞこのまま留まってください。」旨の発言を殿にします。
この事からも、信長の周囲も「徳川様が近くにおられないとお館様(信長)の機嫌が悪くなって自分達への当たりが強くなるかも・・。」と思っている部分もあるかもしれません。
しかしこういったことは現代でも普通にありそうです。
この記事をご覧のあなたにも当てはまりそうな部分があるのではないでしょうか?
・一部の人の意見しか聞けなくなっている人
・何かを伝えたくてもエビデンスが足りず伝えきれない人
・隙を見つけては蹴落とそうとする人
・いろいろ読めない人
・仲裁してくれる人
あなたはどこか当てはまる部分がありましたか?
本当に様々な人間模様がどうする家康から感じる事ができます。
また、殿が行った撤退の申し出も浅井長政の裏切りが明らかになったことで、光秀の発言よりも殿の発言のほうが正解だったことから、光秀の殿に対する無駄なマウント取りのような描写もだんだんに減ってくるかもしれませんね。
秀吉は撤退戦でのシンガリを命じられます。責任重大かつ成功(本隊を逃がすことに成功)すれば出世は間違いなし?、失敗すれば死亡かも?な状況に興奮を混乱を隠せないようで殿に「徳川様もご一緒にお願いします」旨のお願いをし、さらに手伝ってくれなければ浅井とのあることないことを言いふらす。と殿を脅す始末です。
しかし、このお方が後に権力を握ります。
殿が頭を下げるシーンもあるかもしれません。
この時はわからなくても後に偉くなる場合もある。ならない場合もある。
人との付き合い方をどうするのか?という現代の視聴者への問いかけであるような気もします。
主な登場人物
殿 徳川家康 松本潤さん
織田信長 岡田准一さん
浅井長政 大貫勇輔さん
明智光秀 酒向芳さん
足利義昭 古田新太さん
お市 北川景子さん
瀬名 有村架純さん
秀吉 ムロツヨシさん
柴田勝家 吉原光夫さん
茶屋四郎次郎 中村勘九郎
阿月 伊東蒼さん
本多忠勝 山田裕貴さん
酒井忠次 大森南朋さん
石川数正 松重豊さん