どうする家康 第13回 家康、都へゆく を独自の視点と感想で紹介

NHK

この記事の目次

どうする家康 第13回 家康、都へゆく を独自の視点と感想で紹介

今回も前回同様、歴史上の人物は敬称を省略させていただきます。
今回も一部ネタバレの要素があるかもしれませんので、まだ未見の方はお気をつけください。

織田信長と同盟を組む殿は京都に向かいます。室町幕府第15第将軍である足利義昭と面会するためです。
なぜ将軍と会わないといけないかというと、ここで将軍と会っておかないと、幕府に歯向かう者としての烙印を押され、敵を増やすことになるのです。

上記の事は京都に向かう前にはあまり語られておらず、京都に行くということでテンションが上がった殿と家臣団の一見するとお気楽にも見えるような描写がされていましたが、裏にはそういうことがあるのです。

これは現代にも通じるものがありますね。幕府こそはありませんが、この記事をご覧の皆様の身近にもいるのではないでしょうか?
いわゆる、「あいさつをしておいたほうが良さそうな存在」という方がいる場合があるかと思います。
それで、その取り巻きもまたやっかいだったりします。
こういう人間関係面倒ですよね。マウンディングマウンテンとも通じる部分がありそうです。

こういった描かれ方により、どうする家康があまり重たく描かれず、できるだけ明るく描きたいという制作側の意図を伺うことができますね。

-PR-


京都に行くと浅井長政との出会いがありました。徳川・浅井の家臣同士のいざこざがきっかけでしたが、浅井長政の懐の深い部分のおかげもあり大事には至りませんでした。
その後、織田信長、徳川家康(殿)、浅井長政の3人で世界から見た日本について話す場面がありましたが、浅井長政が持つ世界観など深みがある人物に描かれていましたね。
こういった出会いを経て、殿もより一層の成長をしていくようになるのかもしれませんね。

今回から明智光秀が登場しましたが、けっこう意地悪そうな人物に描かれていました。

・徳川・浅井の家臣同士のいざこざが起こった時に家康にマウントを取りに行っているように見えたり・・

・お市の方と殿が再会し、こんぺいとうの話をしているところで悪だくみをしているように見えたり(この後、殿がやっとの思いで手に入れたこんぺいとうを将軍に献上させてしまいます)

実際にTwitterでは、麒麟が来るの明智光秀とは随分違う人物像に様々な感想が述べられていました。
ここから考えると今後、殿との関係が良くなるような描写があるのか?と考えた時にどうかなぁって思ってしまいます。

明智光秀は生き延びて天海として、晩年の家康を様々な面で助けた。という説もありますからねぇ。デタラメという人もいますが、歴史にはいろいろな説があるから面白い部分がありますよね。

あと光秀絡みだと、お市と殿の再会シーンですがあります。これは殿の周囲がもう少し気を使って光秀を別室で待たせておくとかの対応をしておいた方がよかったですね。
殿とお市の会話を見た光秀の策略により、こんぺいとうが足利義昭に食べられてしまう結果となってしまいましたので。

しかし(こんぺいとうを手に入れてくれた)茶屋次郎四郎が再度の活躍でまたこんぺいとうを持ってきてくれるかもしれませんよね。
ただそれにはその情報を茶屋四郎次郎に伝えないといけません。

ここら辺の情報を伝える役としては、(多分)明智光秀の策略と足利義昭によって食べられてしまった場面を見ていた酒井忠次や石川数正が挽回できるチャンスだと考えます。
2人の失敗というわけではありませんが、殿のお側近くに仕える人にはそれくらい気にかけてもらえたら殿としても嬉しいですよね。

ただ、次回は金ヶ崎ということで、そういった時間があるかは難しいところです。
しかし、こんぺいとうを買って帰るというのは、奥方(有村架純さん)やお子さん方との約束ですので、何としても実現してほしいところです。

今回の記事での登場人物

殿 徳川家康 松本潤さん
織田信長 岡田准一さん
浅井長政 大貫勇輔さん
明智光秀 酒向芳さん
足利義昭 古田新太さん
お市   北川景子さん
瀬名   有村架純さん
茶屋四郎次郎 中村勘九郎
酒井忠次 大森南朋さん
石川数正 松重豊さん

-PR-


タイトルとURLをコピーしました