この記事の目次
麻生太郎財務相 給付金の再給付に否定的
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
麻生太郎財務相は16日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス対策として国民一律に給付金を再支給することへの考えを問われ「特別定額給付金は緊急事態宣言が全国に拡大したことを踏まえて行った。宣言が解除されている現在とは状況が異なる」と述べ、否定的な考えを示した。
news-umbrellaではこのニュースについてコメント
じゃあ国会議員も今後賞与カットでいいね。国民が苦しむ中、まさに不要不急。
— news-umbrella (@news__umbrella) October 16, 2020
news-umbrellaへコメントへ多数のいいね・RTが寄せられており、反響の大きさを物語っております。
一方の菅総理は先日「そういう方向で頑張る」
#ニュースの気づき 給付金含む経済対策の提案が出されました!(細野議員のツイート)
細野議員のツイートによると、給付金を含む経済対策の提案がされたとのことです。
先日news-umbrellaで記事にしたように細野議員らの提案に対し、菅総理は「そういう方向でがんばる」と応じております。
個人的感想(ニュースの気づき)
麻生太郎財務相 給付金の再給付を否定したわけですが、
でも先日の菅総理は、否定はしていなかったですよね。
財務大臣の立場として回答されたのだとは思いますが、菅総理が回答した「その方向でがんばる」との方向性とはずいぶん異なっているように見えます。
ここで、思い出すのが前回の10万円の時も、麻生財務相は給付に否定していましたよね。その後結局、二階幹事長、連立を組む公明党の山口代表と安倍前総理が会談し、給付へと繋がっていったことは記憶に新しいです。なのでこれは「デジャブか?」と思ったわけでございます。
麻生財務相の発言は重たいとは思いますが、自殺者が増えるなど日に日ににまずい状況になってきております。僅かな現金で状況が打開できるかというと、それはそれで難しいと思いますが、現金という援護を受けることにより、それぞれの人の危険な状況を先延ばしできるものと思うのです。
今後も状況を注視していきましょう。